認知症の方を介護するご家族の皆様へ
認知症高齢者を介護するご家族を支援するとともに、認知症高齢者の方やご家族が安心して暮らせるよう、地域住民が認知症を正しく理解し、見守りや声かけ、手助けができる地域を目指します。
家族支援事業チラシはコチラ → 28年度上期チラシ① 28年度上期チラシ②
※以下北部いきいき支援センター開催の日程です。
南部いきいき支援センター開催の日程については
お問合せ下さい。
家族教室
認知症や介護保険サービスについて学びます。 認知症介護の経験者からコツを教わったり、介護の方法を理解します。
【参加費】 無料
【場 所】 中村区在宅サービスセンター
日程(28年度上期) 時間 内容 4月20日(水) 13:30~15:30 ①ようこそ家族教室へ 5月26日(木) ②認知症について正しく理解しよう 6月15日(水) ③介護保険サービスなどについて知ろう 7月20日(水) ④介護の体験を聴こう 8月17日(水) ⑤認知症の人への関わり方を 学ぼう
※全5回のコースです。
開催内容は、講師の都合で変更になることがありますのでご了承ください。
家族サロン
日頃の介護の悩みや不安を話し合う交流会や情報交換などを行います。
介護の息抜きに、お気軽にご参加ください。
【参加費】 無料
日程(28年度上期) 時間 場所 4月28日(木) 13:30~15:30 中村区
在宅サービスセンター5月26日(木) 6月23日(木) 7月28日(木) 8月25日(木) 9月29日(木)
医師(もの忘れ相談医)の専門相談
認知症診断の知識・技術、ご家族からの悩み等の相談に応じるための研修を修了
した医師が相談を受けます。
認知症の症状や治療についてお困りのことがありましたら、ご相談ください。
【参加費】無料(予約制:1日3組まで)
日程(28年度上期) 時間 場所 4月28日(木) 14:00~15:30
中村区
在宅サービスセンター5月26日(木) 6月23日(木) 7月28日(木) 8月25日(木) 9月29日(木)
名古屋市内のもの忘れ相談医はコチラ
(名古屋市医師会ホームページ なごや認知症安心安全プロジェクトへリンク)
認知症サポーター養成講座
認知症を理解していただくために、認知症サポーター養成講座を実施しています。
都合の良い日をお選びいただき、電話でお申込みください。なお、受講は1回のみです。※サポーター養成講座は無料で出張もいたします。詳細はお問合せ下さい。
←受講後、もれなくオレンジリングを差し上げます。
日程(28年度上期) 時間 場所 5月19日(木) 10:00~11:30
中村区
在宅サービスセンター7月21日(木) 9月15日(木) ★認知症サポーターとは?★
「認知症サポーター養成講座を受講し、認知症についての正しい知識を持った、認知症の方やご家族の応援者です。
認知症支援ガイド
≪現在 工事中≫